XMの取引をするにあたって、知っておきたいのがやっぱり口座が凍結されてしまう条件ですよね。
何かの拍子に口座が凍結してしまって、お金を引き出せなくなったり取引ができなくなってしまっては困ります。
そこで今回は、XMの口座凍結に関して、次のようなことを解説していきます。
- XMの口座が凍結してしまう原因
- XMの口座が凍結してしまったときの対処法
- ボーナスや出金はどうなるのか?
ぜひ参考にしてみてください。
XMの口座が凍結されてしまう2つの原因
XMで口座が凍結されてしまうのには、大きく分けて次の2つがあります。
- 放置しすぎる(休眠口座のまま90日間放置)
- 規約違反を犯す
特に、上に関しては悪いことをしていなくても凍結されてしまう恐れがあるので気を付けましょう。
順番に解説していきますね。
放置しすぎる(休眠口座のまま90日間放置)
XMでは、入出金や取引をしないまま90日間(3カ月間)放置すると、”休眠”といって凍結の準備が始まります。
そして、休眠口座になってしまった場合は、すぐには凍結されることはないんですが、毎月5ドルの手数料が勝手に引かれていってしまうんです。
そこまで大きな手数料じゃないんですが、毎月勝手に引かれていくのはちょっと困ったものですよね。
気付かないうちに、どんどん口座の残高が減ってしまいます。
そして、そのまま毎月毎月5ドルが減っていき、最終的に残高が0になってしまい、そこからさらに90日間が経過すると、そこで凍結。
その後取り引きはおろか、入出金すらできなくなってしまいます。
これが放置による口座の凍結です。
もう一度簡単に流れをまとめると、次のようなかんじ。
- 90日間入出金・取引をせずに放置
- 口座が休眠する
- 毎月5ドルが取られる
- 残高が0になる
- 残高0のまま90日間入出金・取引せずに放置
- 口座凍結
ちなみに、残高が0になった後は、それ以上手数料は引かれません。
またボーナスなどは関係なく、入金した分が0のまま放置してしまうと、凍結されてしまいます。
違反行為を犯す
これはまあ簡単に想像がつくと思いますが、規約違反などをした場合も、口座凍結の原因になります。
規約違反とは例えば次のような行為です。
- 他業者間取引
- XM内で複数の口座を作り両建てする
- 窓開けを狙ったトレード
- XMPやボーナスの不正取得や悪用
詳しくはこちらの記事で解説していますが、基本的にはXMに損害をもたらすような行為ですね。
関連記事:禁止事項
規約違反がバレた場合は、注意喚起のような警告が来るパターンもあれば、一発アウトのパターンもあります。
一発アウトの場合はもうなすすべもないので、違反行為に関してはしっかり確認しておくようにしましょう。
その他のよくある凍結理由はXMにも当てはまるのか?
以上がXMで口座凍結されてしまう2つの原因ですが、他にもダメなパターンが無いかちょっと不安ですよね。
例えば、他のFXでは禁止されていることもあるスキャルピングトレードとか。
他にも、FXで稼ぎすぎると凍結されるという噂を聞くこともあります。
しかし結論から言うと、これらはXMでは気にする必要はありません。
スキャルピングトレードでは凍結にならない
スキャルピングトレードはXMでは禁止されていないので、違反行為には当たらず、当然凍結のリスクもありません。
スキャルピングは短いスパンの間に取引を繰り返して小さく利益を積み上げる手法ですが、XMでこれが許されている理由は、XMはスプレッド(≒手数料)によって利益を得ているからです。
要するに、細かく何度も取引をしてもらえればその分スプレッドで利益が得られるため、XMにとっては結構嬉しいわけですね。
こういった理由があるので、スキャルピングに関しては心配する必要はありませんよ!
稼ぎすぎによる凍結もまずない
FXの中には、稼ぎすぎると口座が凍結されてしまうということがたまに起こります。
XMの場合はレバレッジ最高888倍とかなり大きくかけることができるので、こういった稼ぎすぎのリスクも不安ですよね。
でも、これも全く心配はいりません。
XMでは、稼ぎすぎによる凍結は起こらないんです。(というか、海外FXではほぼ起こらない)
実は稼ぎすぎで凍結するリスクがあるのは、国内に多く見られるDD方式というものを採用したFXだけなんですね。
DD方式というのは、(詳しい解説は省きますが)トレーダーと業者の利益が対立する関係にあります。
トレーダーが稼げば業者は損をし、トレーダーが損をすれば業者が利益を得るというイメージです。
なので、あまりにも稼ぎすぎてしまうとスキャルピングやその他の違反を理由に凍結されてしまうという噂が合ったりもするんです。
それに対して、XMなどの海外FXではNDD方式というのを採用しています。
これは取引のスプレッドによって利益を得る仕組みなので、トレーダーと業者は敵対関係には無いんですね。
トレーダーが取引をすればするほど業者が儲かる仕組みになっているので、稼ぎすぎた人を制限するようなことはまず起こりません。
むしろ、スプレッドを得るためにたくさん取引をしてほしいと思っているので、この点も心配する必要はありませんよ。
そのほかにも、特にこれといって目立って凍結リスクのあるものは無いので、あとはやっぱり規約違反をできる限りなくすことですね!
XMの口座凍結の対処法
さて、ここまではXMの口座凍結の原因について解説してきました。
なるべく凍結しないように運用するのが大切なのはもちろんですが、どうしても何かの拍子に休眠・凍結してしまうこともあると思います。
そういったときのリカバリー方法を知っておきたいですよね。
ということで、次は対処法について休眠口座と凍結口座で分けてお話していきます。
休眠口座を復活させる方法はとても簡単
まず最初に休眠口座を復活させる方法ですが、これはとても簡単です。
入出金をするか、少額でもいいから取引をすること。たったこれだけです。
さっきも解説しましたが、休眠口座は次のような流れで凍結口座になってしまいます。
- 90日間入出金・取引をせずに放置
- 休眠口座になる
- 毎月5ドルが取られる
- 残高が0になる
- 残高0のまま90日間入出金・取引せずに放置
- 口座凍結
これの②から先が休眠ですね。
こうやって見ると、結構猶予はあると思いませんか?
残高が50ドルだったとすると、10カ月後に残高が0になり、そのまま3カ月待ってくれる。
つまり休眠してから13カ月は猶予があるわけです。
なので、その間(③④➄の間)に一度でもいいから入出金・少額の取引をすれば口座は復活します。
とても簡単ですね!
ただし注意点あり!ボーナスやXMPは一度休眠すると戻ってこない
休眠から復活させるのは今見たように簡単なんですが、一点だけ注意点があります。
それは、一度口座が休眠してしまうと、ボーナスやXMPが全て無くなってしまうということです。
たとえ口座が復活したとしても、ボーナス類はそのまま戻ってきません。。
これはかなりもったいないことなので、なるべく休眠に入る前に、最低でも3カ月に1回は入出金・トレードをするように心がけましょう。
凍結された口座を復活させるのは不可能
次に”既に凍結してしまった口座”の復活方法ですが、これは結論から言ってしまうと不可能です。
一度凍結されてしまうと、取り引きはもちろん、入出金やログインまでできなくなってしまうんですね。
なので、復活するにはもう一度同じメールアドレスで口座を作り直すしか方法はありません。(規約違反の場合には別口座すら作れなくなってしまう可能性もあります。)
規約違反をしないのはもちろんのことですが、口座の放置にも気を付けて、凍結される前に対処するようにしましょう。
口座再開設の場合、ボーナスやXMPはどうなるのか?
口座を再開設した場合、ボーナスやXMPは消えたままですが、まだ受け取っていない分は新しい口座でも受け取ることが可能です。
例えば、入金ボーナスは最大50万円分までもらうことができますが、もし凍結前に40万円分しかもらっていなかったとしたら、新しい口座では10万円分受け取ることができるということです。
口座開設ボーナスは1つ目でもうもらってしまっているので、新しい口座では無しでスタートということになります。
まとめ
以上がXM口座の凍結原因と、対処法です。
最後にもう一どまとめると、次のようになります。
- XMでは、放置のし過ぎ・規約違反によって凍結する
- それ以外のスキャルピングや稼ぎすぎに関しては問題ない
- 休眠口座を復活させるには1回でも入出金・取引をすればOK
- 凍結を解除することはできないから、休眠の時点で対処をしないとアウト
ということになります。
休眠口座であれば復活することはできますが、ボーナス類は消えてしまいます。
それはちょっともったいないので、できるだけ休眠になる前の段階で、3カ月に1回は何かアクションすることを忘れないようにしましょう!